忍者ブログ

小型カメラの隠し方

防犯カメラ専門店の店長が明かす、驚きの隠しカメラ設置術や、自己防衛に役立つ知識を日々綴っていくブログです。

今回は置時計型のカメラをご紹介します!

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

今回は置時計型のカメラをご紹介します!



小型カメラを見ているとどのブランドも置時計型がありますね。

置時計だと設置する場所が幅広いですよね。

置時計だけあってしっかり時計の機能が動きます。
会社の自分の机の上でもいいですし、オフィスのどの場所にも置けます。
部屋だと寝室でもリビングでもOKですよね。

小型カメラ隠し方を考えるとかなり幅があるデザインだと思います。

デザインもそうなんですが、機能を見ているとすごいですね。
電源を指しておくタイプだと24時間撮影できます。
小型カメラの機能に動体機能がついていると動くものがあったら撮影スタート。

つまり無駄な部分を撮影せずに必要なところだけ撮影できるというものです。
これだとかなり防犯対策になりますね。

家の外には見える防犯。
例えば防犯カメラがありますよ~と見せておく。
そして家の中では撮影していることがばれないようにカモフラージュカメラを設置しておく。

これで証拠ばっちり!
ストーカー被害も年々多くなっていますからね。
自分の身をいかに守るか、それも考えなくてはなりjません。

小型カメラのカモフラージュで考えると
スパイダーズxシリーズの置時計カメラだと男性向きかなと思います



置時計でもデザインによっては違和感が出ます。
女性だったら匠シリーズがおすすめだと思いますね。

小型カメラ隠し方は部屋によってデザインを考える。
女性らしい部屋に男性っぽい置時計は浮くでしょ?

にしても24時間撮影準備できてしまう今のカメラってすごい!
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

P R

ブログ内検索